🌰大阪府立豊中高等学校 能勢分校だより Vol.01🌰
みなさん こんにちは♫
おいしい情報を発信する食いしん坊のチーボです♪
秋恒例の豊中高等学校 能勢分校 食農流通コースの生徒さんによる銀寄栗販売会を今年も実施します!
今年は11月8日(土)・9日(日)の2日間で開催します。
イベントでは学校の農場で育てた銀寄栗などを中心に、はちみつやジャムなど
様々なものを販売いたします。
11月のイベントまでの間
食農流通コースの生徒さんに学校紹介を含め、農場のこと、地元能勢町のことなど
色々な情報を
【 能勢分校だより 】として発信していただきます🍀
では早速【能勢分校だより Vol.01】です!!
こんにちは。大阪府立豊中高校能勢分校は、大阪府の最北端、能勢町にある高校です。
豊かな自然に囲まれていて、食農流通コースという農業について学ぶコースがあります。
5.3haの附属農場では、様々な動植物を育てていて、今年も11月8日(土)、11月9日(日)の二日間、生産物や加工品の販売実習をさせていただきます。実習で育てたクリやハチミツ、黒米などを販売しますので、ぜひお越しください。
能勢といえば、丹波グリなどの品種としても有名、「銀寄」グリの原産地です🌰
私たちの農場でも「銀寄」グリをメインに、その他の品種も栽培していて、9月に入り収穫がスタートしています。他にもいろいろ栽培していて、黒米は9月中旬に稲刈りの予定です。
このブログでも農場のいろいろなことについて紹介させていただきますので、ぜひご覧ください。
↑↑ 4/15モモの摘花 ↑ ↑
上向きのつぼみや花を取り除きます。数回に分けて適正な着果数にします。
↑↑ 5/27黒米の田植え ↑↑
広いところは田植え機で、狭いところはみんなで一列に並んで手で植えていきます。
【能勢分校だより Vol.01】いかがでしたか?
黒米がもうすぐ収穫ということで11月の販売会で買えるのが楽しみです♪
次回の自然豊かな【能勢分校だより】も是非お楽しみに🎵🎵